赤ちゃん・幼児

新生児・赤ちゃんの授乳間隔、4時間以上はあきすぎ?助産師さんに相談しました!

更新日:

新生児・赤ちゃんの授乳間隔で4時間以上はあきすぎ?

新生児や赤ちゃんの授乳の間隔って、4時間以上はあけちゃだめだと産院で言われた経験はありませんか?

わたしは入院時に助産師さんからそう教わったのですが、うちの子は新生児の頃から、ありがたいことによく寝てくれる子だったため、授乳の間隔が4時間以上あくことが多々ありました。

1人目は授乳に4時間あくことは絶対なかったので、こんな風に心配になることもなかったわ。

まさか寝すぎて授乳するために起こすべきかどうすればいいのか悩むときが来るなんて、思いもしませんでした^^;

赤ちゃんが寝ないのもつらかったですが、逆に寝すぎるのも別の問題が発生するなんて…!

今回の記事では、新生児・赤ちゃんの授乳間隔が4時間以上あいてしまう場合は起こすべきか、わたしの実体験と助産師さんに相談した内容とママたちの口コミも合わせて紹介していきたいと思います^^

新生児・赤ちゃんの授乳間隔は4時間以上はあけないこと

授乳間隔は4時間以上あけない

赤ちゃんの授乳間隔は4時間以上あけないようにしてくださいね。
助産師さん

この言葉は、何度も入院中に助産師さんから言われました。

1人目も2人目も同じ産院で出産したのですが、数年経っても新生児や赤ちゃんの指導方法は変わらず、「授乳の間隔は4時間以上はあけないこと」ということを教わってきました。

なので、授乳は絶対4時間以上あけちゃいけないんだ!ってことが私のなかでインプットされてたんです^^;(笑)

これは、わたしだけでなくみんな共通して言われていたことです。

ちなみに授乳は、

  • 母乳(おっぱい)はいつでもどれだけでもあげてよし
  • ミルクは飲んでから2時間以上はあけて、4時間以上あけない

ということを助産師さんから教わってました。

新生児・赤ちゃんが起きないときは起こして授乳すべき?

赤ちゃんが起きないときは起こすべき?

生まれたての新生児の頃は、入院中に体重が減ることがほとんどと言われていますよね。

※うちの子も(1人目も2人目も)入院中の2、3日は体重が減っていました。

私の産院では、入院中は助産師さんがお世話をしてくれる割合が多く、新生児が寝すぎている場合は助産師さんが起こしていました。

そのため4時間以上あくことはなかったですね。

ここでも授乳間隔は4時間あけちゃいけないんだな、ってことを改めて思いました^^;

赤ちゃんを産んだあとのサポートは任せてください。
助産師さん

低体重出生児で産まれた我が子

低出生体重児

しかも、2人目に関しては2212gという低体重出生時と呼ばれる出産でした。

わたしの産院では、2300g以上体重がないと退院できないので、普通は4日で退院できるはずが、一週間くらい赤ちゃんだけ入院していたんです。

なので、授乳できないと退院が長引いてしまうって思っていたし、助産師さんからも

おっぱいだけじゃ体重が増えないから、ミルクも追加する必要があるよ。
助産師さん

って言われていたんですね^^;

ほんとは2,3週間入院が必要かもってことでしたが、赤ちゃんが結構ミルクを飲んでくれたので退院は早まってくれました。

退院後も、おっぱい以外にミルクを追加していって体重を増やすことに専念したわ。

ミルクの場合は消化に時間がかかるから、飲んでから2時間以上はあける必要があるってことも助産師さんに教わったので、2時間はあけて、4時間以上はあけないってことを意識してたんです^^;

新生児・赤ちゃんが起きないときの起こし方

赤ちゃんが起きないときの起こし方

新生児はよく寝ると聞いていたけど、こんなにも寝るとは…!

2人目にしてはじめてそう思いました。

なんせ1人目は寝てくれない子だったので、新生児は寝ないものだと思っていましたが、2人目は逆に寝すぎて心配になる、という新たな心配事ができちゃったんです。

新生児って、ずっと泣いてるイメージがあったのですが、赤ちゃんによってずっと泣いてる子やずっと寝ている子、ほんとバラバラですよね^^;

うちの子も寝すぎて授乳ができないってことがあり、そのときに無理やりにでも起こす方法を助産師さんから教わりました。

色々試してみてくださいね。
助産師さん

新生児の足の裏をもむ

赤ちゃんの足裏

こちょこちょ~ではなく、少し強めに足の裏をもんでました!

マッサージをするよりも少し強めに足の裏をもんだり擦るようなイメージです。

少し痛いのかくすぐったいのか、この方法はよく起きてくれました。

声をかけてみる

声をかけてみる

「おーい、ミルクの時間ですよ~」

と声をかけたりするのですが、正直これはなかなか起きてくれませんでした^^;

耳元で大きな声を出すのも…なんか躊躇してしまいますよね。

ミルクをあげるときの声かけ、みたいな程度で考えています。

おむつを換える

おむつを換える

実際には変えなくても、おむつを換える動作

この方法は起きないこともありましが、ほとんどの確率で起きてくれました。

ただ、新生児のときは着ている服をいちいち脱がしたりしないと起きないのでそれが面倒ではあります^^;

おっぱいを唇に近づける

赤ちゃんの唇

おっぱいやミルクを唇に近づけてみる方法ですね。

赤ちゃんにはもともとおっぱいや哺乳瓶に吸いつく「吸啜反射」というものが備わっているみたいで、口に近づいてきたものを吸いつく習性を利用するとのことです。

うちの子はこの方法は吸い付くも、途中で寝てしまうことが多かったです^^;

掛けている布団を外して薄着にする

薄着

暖かいお布団をはがして、薄着にする方法です。

寒そう…と思いますが、この方法は起きるときと起きないときがありました。

すぐに起きてくれないと、風邪を引く心配もアリです^^;

しかも服を脱がすのが面倒ではありますね。(笑)

濡れたガーゼで顔や身体を拭いてみる

濡れたガーゼ

水でガーゼを濡らして新生児の顔や身体を拭く方法です。

ガーゼを濡らさなくてはいけない手間もあり、うちの子はこの方法ではあまり起きなかったです^^;

服を脱がして身体を拭けば少し反応があったときもありましたが、やっぱり服を脱がすのは面倒です(笑)

結論!無理に起こさなくても良いとのこと

赤ちゃんを起こさなくてもいいらしい

新生児や赤ちゃんが寝すぎている場合の起こし方を紹介しましたが、1ヶ月検診の際に「赤ちゃんが起きないんですけど、起こしたほうがいいですか?」と医者や助産師さんに聞いたら、

無理に起こさなくても大丈夫。
助産師さん

とのことでした…!

えっ…!?これまで、4時間以上授乳をあけてはならないと思い、わざわざアラームまでかけて起こしていたのはなんだったのさ!?と拍子抜けではありました(笑)

4時間5時間寝てるんですけど…?

4時間以上寝る

日中は授乳の間隔は3時間とかで起きたりもしていましたが、夜になると4時間以上、5時間、6時間、長いときは7時間あくこともありました。

夜中さすがに7時間あいたときは焦って起きて、生存確認しちゃいましたよ^^;

でも、助産師さんいわく、よく寝るのはその子のペースで、無理に起こさなくてもいいよってことでした^^

授乳しながらまた寝てるんですけど…?

授乳中寝る

授乳しながらまた寝てる…!なんてことはしょっちゅうありました。

途中で寝てしまったら、上記で紹介した起こす方法を実践し、ある程度(飲ませたい量の半分くらい)飲ませられたらゲップさせてそのまま寝かすパターンが多かったですね。

でも、飲ます量が少ないと次の授乳時間が早まる傾向があるので、しっかり飲ませておきたいところですよね。

産院でも飲ませたい量(ミルク)をしっかり飲ませて授乳時間を短くしないようにしていました。

体重が増えていておしっこの回数も問題なければOK

おしっこの回数

一ヶ月検診で言われたのが、体重が増えていておしっこの回数が極端に少なくなければ問題ないので、無理に起こさなくても良いよってことだったんですよね。

体重が極端に減っている場合は別だけど、順調に育っているならそこまで心配しなくても大丈夫。
助産師さん

うちの子は2212gという低体重で生まれたのですが、その後の体重の伸びは順調に増えて安定していたので問題なかったみたいです。

この頃の1日の授乳は、こんな感じで1日の平均体重増加が51.8gでした^^

  • 母乳が8回
  • ミルクが7回×80~100ml

すごい体重増えてるね~!と助産師さんから言われたのを覚えています。

おしっこの回数は1日で10回くらい?

※おむつを換えるだけなので、回数まではしっかり把握できませんが、1日に換えるおむつの回数がそれくらいと伝えていました。

成長グラフで問題なかった

成長曲線

乳児身体発育曲線、っていうんですかね。コレです。

この曲線の青い部分に入っていれば順調に成長しているってことみたいです。

なので、これまでしてきた授乳のやり方に問題ないってことが結果として現れたんですね。

排便回数は多くはなかったけど、問題なかった

排便回数

おしっこの回数(おむつを換える回数)は一日で約10回くらいで問題なかったようですが、排便回数は決して多くありませんでした。いわゆる便秘ってやつです^^;

一日に一度も出ないことも多々あり、長いときで一週間近く出ないことも。

さすがにやばくない?って思ってましたが、それもその子のペースだからと言われ、そこまで深刻な問題ではなかったようです。

とはいえ、3日くらい出ないときはウンチ綿棒をやってました^^;

新生児・赤ちゃんが起きないときは起こす?ママたちの口コミを調査!

ママたちの口コミ

これまでわたしの体験談を紹介してきましたが、産院によって指導法も変わるみたいですし、ママたちの対処法もそれぞれ。

新生児・赤ちゃんが起きないとき、ママたちは起こすのかどうするのか口コミ調査してみましたよ^^

30代女性

新生児の頃は病院から3時間おきに授乳してくださいと言われていました。
目覚ましをかけて赤ちゃんを起こしながら混合で授乳していましたが、これっていつまで続くんでしょうか。
一日一ヶ月がしんどいので、目安だけでも知っておきたいです。

40代女性

生後10日の娘になります。
すごく寝てくれるのですが、寝すぎて心配になるんです。
授乳回数が少なくて、3時間おきに授乳したくてもできていません。

第一子なので、起こしたほうがいいのか起こさないほうがいいのかわかりません。
経験者の方に教えてほしいです。

20代女性

新生児ですが、6時間授乳の間隔があいてしまいました。
病院からは3時間おきに授乳すべきと言われていたので、ちょっと心配です。

今度の検診の際に相談しようと思っていますが、
赤ちゃんに影響はありますか?

定期検診や小児科で相談してみよう

定期検診時に相談

結局のところ、不安を感じたら定期検診のときや小児科で相談してみるのが一番だと思います。

はじめのうちは1ヶ月検診、3~4ヶ月検診、6~7ヶ月検診、とこまめに検診があるのでそこで助産師さんたちや医師に相談できますし、1ヶ月ごろに子育て支援センターの方が自宅に来て体重身長を測ったり身体のチェックをしに来るので、そのときに相談してみるのでもアリ。

また、予防注射も頻繁に受けに小児科に行くと思うので、そのときに医師に相談してみるのもいいと思います。

どのくらい体重が増えていて成長しているかで、アドバイスも変わってくると思うんですよね^^

まとめ

素敵な育児ライフを

今回はわたしの体験談が多めになってしまいましたが、もし不安なことがあれば産院や助産師さんなどに相談することが一番ですし、安心できると思います。

育児中はまとまった睡眠が取れないので、4時間以上あいてくれると助かる反面、少し不安な気持ちにもなりますよね。

でも授乳の間隔があくほどおっぱいが張る(3時間くらいで張る)のも悩むところよね。

わたしはおっぱいが張ってあまりにもつらい!ってときは赤ちゃんを起こしたりもしましたが、

こういった不安なことは定期検診時に相談するのがいいと思います^^

寝ている新生児や赤ちゃんを起こすといった場合には、今回紹介した方法をぜひ試してみてくださいね^^

  • この記事を書いた人
チカ

チカ

やんちゃな男の子2人を子育て中。 毎日ドタバタ育児生活だけど、子どもの成長を見るのが楽しみ。 ■■■美容家・化粧品検定1級所持■■■ 産後だってキレイなママでいたい!をモットーとする。 普段はWEB屋さん。

-赤ちゃん・幼児

Copyright© 35SMILE , 2024 All Rights Reserved.